しろくまスパイス

筋トレ好きの元調理師のスパイス料理ブログ。 食べ物全般と酒、プロテインが主になります。 おいしく健康的がモットー

『恐怖』 実はアレがたくさんいる!?!?【粉もの保存法】

  冬物を売っている時期の服屋さんにいくと、すぐに鼻がムズムズしちゃう……。

どうも、しろくまスパイス】です。 

 冬物って、もこもこしてたりかわいいのが多い✨

しかし私には、そのもこもこが敵! 着れない訳ではなくて、ほこりっぽい空間がダメで。ダニ・ハウスダストのアレルギーなんですよね……(泣)

 まだまだ寒いし、恐ろしい病気もニュースでよく見ますが、元気に冬を乗り越えましょうね!

 

 ということで今日もやっていきます。

……ん? タイトルが不穏?

 

 その通り!

意外と知らない正しい粉ものの保存法ですが、危ない方法をしているあなた。『ゾッ』とするかもしれません。大丈夫、今からでも直そう!

 

  • 粉ものに潜むアレとは
  • 対策(保存法)
  • 豆知識

 

f:id:shirokuma-spice:20200208143411p:plain

 まず、粉ものですが、どこに保管していますか?

粉ものは小麦粉だけでなく、ホットケーキミックスお好み焼き粉なども含みますよ。

開封後も常温で保管している人が多いのでないでしょうか?

 

ちょっと待って!!

 

 ここがポイントです! では何が危ないのか。恐怖の時間です……。

 


 保存方法》
 粉ものは、開封は常温。開封後は冷蔵庫です。

 

 そう、冷蔵庫。

常温じゃダメな理由がこちら。

『ダニが繁殖するから』

 ということで伏線回収ですが、布団じゃないのに? と思うかもしれません。

ダニはどこにでもいます! そして粉ものの中は彼らのパラダイス。

開封から1か月経ったものは肉眼でもよく見ればわかるほど……。(ダニの好む条件下の場合) 興味と度胸のある方は動画を調べてみてね!✨

 

 

《ダニの生態》

  • 好む温湿度は

温   25~30℃

湿   60~80%

 

  • 苦手なのは

温   20℃以下。60℃以上・マイナス10℃以下で死滅

湿   50%以下。40%以下で死滅

 

  • エサ

   塵、カビ、垢、フケ、粉ものなど。

 

 

 てな感じで、結構な生命力ですよね。好む温湿度は人間とそう変わらないですし、ほんと厄介者。

 

 でもさ、「60℃以上で死滅なら、調理したら大丈夫じゃない?」

 

 ダニ(死骸やフンも)は体内に取り込むだけで体に悪いんです。ここがさらに厄介な点。

アレルギーを引き起こしたり、悪化させてしまいます。特にアトピーはダニが大きく関係しているようです。

 なので開封したら密閉容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。乾燥材も一緒に入れておくとなお良し。

 

 「冷凍庫の方が寒くてよくない?」

 

 冷凍庫でもいいのですが、取り出したときにすぐ結露してしまうので、そこは注意です。

 

 

 「げっ、もう手遅れのものがある……! 捨てるしかないかぁ」

 

 抵抗がなければ掃除に使えますよ。

粉は油をよく吸うので、換気扇に振りかけて綺麗に掃除できます。

 

 

 

おまけ

 《ダニの駆除方法》

 結論から言って、個人的に最もよいのでは? と考える方法はこれ。(布団で考えて)

 

コインランドリーで洗い、コインランドリーの乾燥機で高温で乾燥させる。仕上げで掃除機をかける。

 

 洗ってダニの死骸とフンを落とし、乾燥機では生きているダニを滅します。滅したダニを掃除機で吸い込めばいい感じ✨

 とはいえ頻繁にできることではないので、より手軽な方法はこれ。

 

布団を乾燥機にかけてダニを滅し、掃除機で吸う。

 

 夏場なら車内に置いとけば滅せます。

 ちなみに私が普段やっているのは、布団クリーナー。

温風が出ながらかけられる布団クリーナーがありまして、それを使っています。(Sharp)

 

 なんでこの方法がいいのかというと、ダニの性質が関係しています。

 生きているダニは簡単には繊維から離れません。なので洗うだけでは、死骸とフンしかとれないということ。

離す場合は高温で弱らせたり滅します。そうすれば掃除機で吸いこめますよね。

 

 布団クリーナーを選ぶ時のポイント》

 UVランプやたたき機能がついているものがありますが、おすすめしません。ダニに対してほぼ効果がないので、ダイソンで吸った方がはるかにいいです。(UVはウイルス向け。たたくと砕かれて舞い散る)

 布団クリーナーでなくとも、掃除機の先を付け替えて布団に使えるものもあります。わざわざ布団クリーナー買うのは……。という人は掃除機タイプもおすすめですよ。

 

 お手入れと合わせて使いたいものがあります。それは、

ダニ取りシート

 マットのしたに敷いておくとダニを引き寄せてくれます。数か月したら取り替えればいいので、お手軽な対策法です。

 

 

しろくまの余談

 やーほんと、ダニって恐ろしいですね。種類や場合によっては死に至ることもあります。

「粉ものの保存の仕方が違ってた」

「布団の手入れを全くしていなかった」

「喘息やアトピーなど調子が悪い」

そんな場合は1度ダニ対策をやってみて! たまに布団クリーナーをかけるだけでも改善されますので。

 ではでは、【しろくまスパイス】でした。ばーい。