しろくまスパイス

筋トレ好きの元調理師のスパイス料理ブログ。 食べ物全般と酒、プロテインが主になります。 おいしく健康的がモットー

果実酒を作るときの焼酎【ホワイトリカー】 なんで向いているのか?? 原料や風味は?? スパイス漬けもオススメ!!

 漬けるのって実験みたいでおもしろい

どうも、しろくまスパイス】です🐻

 最近スパイスをホワイトリカーで漬けてるのですが、毎日透明から徐々に色付いていくのが見てて楽しい(笑) あとおいしい✨

 

 

 ということで今回は、漬けるときに使う焼酎

ホワイトリカー

 

 梅酒を家で作るときなど、ホワイトリカーという焼酎がよく使われます。

私は最近スパイスを漬けることにハマっていて、それにもホワイトリカーを使っています。

 

 ところで……

 「そもそもホワイトリカーってどんなもの??」

 

 焼酎には種類がありますが、

  • どんな風味
  • 原料はなに
  • なんで漬けるときに使われるのか

 

 この3つをやっていきたいと思います!!

 

 

🔷 どんな風味 

f:id:shirokuma-spice:20201023231902p:plain

 香りも味も強くないです。 アルコール、という感じ。

クセが弱いので漬けるものが活きる、というわけですね。

 

 芋焼酎はクセが強いなど言われますが、それとの違いのわけは⇩でやっていきます。

 

 

 

🔶 原料はなに

f:id:shirokuma-spice:20201023231926p:plain

 芋焼酎など○○焼酎なら原料はわかりやすいですよね。

 

 じゃあホワイトリカーは??

糖蜜

 

 商品には糖蜜と表記されていますが、どちらもまとめて糖蜜と表記されることが多いです。 たしかに食品で《廃》ってつくとなんか……ですよね。

 

 じゃあその廃糖蜜って(。´・ω・)?

砂糖を作る際に出た副産物

 

だからもっと遡ればサトウキビですね。

 イメージ的には豆乳とその搾りかすのおから、みたいな。

モラセスとも呼ばれます。

 

 

 

🔷 なんで漬けるときに使われる??

f:id:shirokuma-spice:20201023231941p:plain

 最初でも言いいましたが、 

クセが弱いから

 

「でもなんでホワイトリカーなの(・・?」

 

 焼酎というと麦や芋などいろいろありますが、大きく2つに分類されます。

(その2つを混ぜた「混和焼酎」もありますが割愛)

 

【甲類・乙類(本格焼酎)】

 ホワイトリカーは甲類

 

 製造法やアルコール度数が異なります。

難しい言葉があったりややこしいので今回は簡単に。

 

  • 甲類

 原料糖蜜酒粕

 アルコール度数36%未満

 

 製造過程で原料の香りの個性が失われる

(一部の商品は香りを残すようにしているものも)

それゆえにチューハイやリキュール作りで活躍する。

 

 乙類もですが、焼酎は悪酔いしたり二日酔いになりにくいのもいいところ✨

あと安価なので、財布に優しい。

 

 

 原料芋、麦、米 などなど

 アルコール度数45%未満

 

 甲類と製造法が異なり、素材の香り、旨味が残しやすい。 ゆえに個性が強い。

香りが残っている分アルコールくささは弱く感じるので、甲類が苦手でも乙類は飲めるなんてことも。 (私です(笑) ただし麦は苦手……)

 甲類より劣るという誤解を避けるため、本格焼酎と呼ぶことも。

 

 飲み方は素材を楽しめるロック、お湯割りがオススメ✨

夏冬楽しめます(`・ω・´)!!

 

 原料は本当にたくさんあり、じゃがいもや枝豆、栗などなど、まだまだたくさんあります。 地域のもので作られることも多いので、地元名産のもので作られた焼酎もあるかも……??

 

 

🍹 ホワイトリカーで漬けてみよう!!

 

 梅など果実を漬ける場合は氷砂糖もお忘れなく!!

スパイスを漬けてみるなら、単体で漬けてから飲むときに複数ブレンドするとおいしいですよ✨