しろくまスパイス

筋トレ好きの元調理師のスパイス料理ブログ。 食べ物全般と酒、プロテインが主になります。 おいしく健康的がモットー

スコーン用にフードプロセッサー買った 『TIGER』

どうも、しろくまスパイス】です🐻

このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。

Twitterでは作った料理や美味しかったものをアップしています(・∀・)

 

 

今回は、調理家電

【『TIGER』のフードプロセッサー買った】

 

フードプロセッサー買いました。(長いので以降FP)

メーカーは『TIGER』

FP購入にあたり、材質やら使いやすさやら調べたわけですが、ちょうどAmazonで半額近く値引きされたのでこちらにしました。国内大手メーカーで安心だし、単純に相当コスパ良い。

 

■材質はステンレス

・軽くて丈夫

・におい移りしにくい

・清潔

 

■刃はブラックカーボン

 

 

■用途はスコーン作り用

 

作るとき大変な作業があるんですよ。頻繁に作るようになってそろそろ面倒くさくてFPにやってもらおうかと。

 

・スコーンはまず粉とバターを擦り合わせて一体化させるんですが、そこがしんどい。

指先で確認しながら擦り合わせるから、指先と前腕が動かなくなるんですよ。

それから他の水分と具以外の材料を混ぜるんですが、そこまでをやってもらえると助かるわけです。

 

YouTubeでパティシエがその作業にFP使ってるの見て問題なさそうだしいいなーと。

 

 

で、作ってみました!

綺麗(笑)

やっぱり手より均一に混ざってる気がするし、撹拌後に確認したけれどバターの小さな塊もなかった

作業一瞬で終わりますしね。洗い物だとかの手間なんてほぼマイナスにならないくらい楽。

 

膨らみとか味には目に見えてわかる変化はありませんでした。あえて言うなら、なんとなくくちどけが良いというか滑らかさが増した気がする。

 

 

いやー買ってよかった!!

たまにスコーン作りをする人にはおすすめですね。タルト生地作りにもいいかも。

 

 

FPはミキサーと違って水分がなくても回せるのでミンチ作ったり、回す時間を調整して野菜を細かくすることも可能です。粗みじんなら2秒くらいかな?

大量に玉葱をみじんにするとか、肉こねるとか、そういう時間や手間がかかる作業が一瞬で終わるので、使う頻度によりますが多少場所をとっても便利さが上回る家電だと思います。

 

アタッチメントがあるので、ホイップクリーム作れたり大根おろしが作れたり、パン生地をこねれたりします。

 

 

■今回のは横長でFPは大きいイメージですが、ミキサーみたいに縦長(高さ)で場所をとらないものもあるんですよね。

 

同じくTIGERで縦長

こちらは材質がトライタン(樹脂製)

プラスチックとは異なり、丈夫、衛生的、耐熱性や安全性が高く、透明度が高いのが特徴。

プラスチック素材にはBPAビスフェノールA)という化学物質があり、人体に良くないんじゃないの? と言われています。

トライタンの場合はコポリエステル樹脂という素材で、BPAなし

耐熱温度も90℃でアルコールで拭くこともできるため、注目されている素材のようです。

 

 

仕事で使ったことはありましたが、フードプロセッサーを買ったのは初めてでした。

スコーン、料理好きの人にはおすすめできますね。

 

 

Twitterでは作った料理や美味しかったものをアップしています(・∀・)

twitter.com

ポチって応援してもらえるとうれしいです✨

しろくまスパイス - にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
にほんブログ村