しろくまスパイス

筋トレ好きの元調理師のスパイス料理ブログ。 食べ物全般と酒、プロテインが主になります。 おいしく健康的がモットー

今年買ってよかったもの【2024】

どうも、しろくまスパイス】です🐻

このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。

Xでは作った料理や美味しかったものをアップしています(・∀・)

 

 

今回は、

今年買ってよかったもの2024】

今年はいろいろあって買ったものは少ないのですが、おすすめできるものはあったので1つだけ紹介していきたいと思います。

 

 

🔹すりおろし器            

料理人監修の『OROSSO』というすりおろし器。

前から欲しかったおろし器。値段と商品説明を見て購入を決めました。

 

細長いタイプのすりおろし器ですね。これでチーズを削ってパスタにかけたりするのを見たことがある人もいるでしょう。

粉チーズの代わりに、ハード系のチーズをこれでおろすとふわふわでおいしい。

しょうが、ニンニクなどをおろすのに使っても楽。

 

おろす楽しみ、ということで⇩のように使います。

 

■大きさと比較

500mlのペットボトル

大きいサイズのラップ

この通り思ってるより長めかも。

 

 

■利点

・ふわっふわにおろせる

・力が要らない

・握りやすい

 

・持ち手はやや太く設計されていますが握りやすい形になってます。

テニスのグリップほどはなく、バドミントンの太めのグリップくらい。(普遍的な例えが思い付かない……)

 

・刃の薄さ、刃の立てている角度、刃の並び

このこだわりが要因かと思います。

 

⇩のようにやや曲がって刃が配置されているので真っすぐでなくても力を込めず均一におろせます。


もし詰まってしまった場合は、付属のブラシがあります。本体と同じ幅で使いやすい。

 

仕舞う時は危ないので、プラスチックのケースをかぶせます。


初めに試しに人参をおろしてみたのですが、びっくり。
ほんとに力いらないし、人参ふわっふわ。空気みたい。食べたことない食感でした。

おろすと短くなるので野菜の場合スライサー代わりにはできませんが、あの食感は面白いですよー。

 

 

 

🔴ということで、今年最後の記事でした。

来年も気楽に続けていく予定なので、気楽に立ち寄ってください。

では良いお年を。

 

 

🌟リンク               

色は白と黒の2色から選べます。

🔴楽天


 

🔴アマゾン

https://amzn.to/3W14M30

 

 

 

Xでは作った料理や美味しかったものをアップしています(・∀・)

twitter.com

ポチって応援してもらえるとうれしいです✨

しろくまスパイス - にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
にほんブログ村