どうも、【しろくまスパイス】です🐻
このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。
Xでは作った料理や美味しかったものをアップしています(・∀・)
今回は、
【【ジョリパ】の『スープパスタ』と『モンブラン』】
以前読者さんにおすすめしていただいたジョリパのスープパスタを食べてきました。
それと新商品のモンブランも。
「帆立とあさりのチャウダースープパスタ」
しっかり計算されてて最後まで美味しい
■まず貝
帆立はベビー帆立でしょうけど大きくて美味しい。
あさりはぷりぷり。正直一番驚いたのがこれ。
二枚貝は開いた瞬間がベストだからそこから火を通し過ぎると硬くなってしまう。けれどこれはしっかりぷりぷりで柔らかくジューシーに仕上がっている。
■スープ
思ったよりさらさらで、後味は少し薄く感じる。
つまり食べ終わるころにちょうど良く感じる濃さ。
特にクリームスープだからこそ大事なこと。初めからちょうど良いと途中でくどくなる。
私は薄味好きなのでちょうどよかったわけですが、物足りなければ卓上の粉チーズで調整可能なのも嬉しい点。
通常のパスタは美味しいけどスープとなるとどうなんだろう……と考えていたけれど、スープになってもちゃんと美味しくて驚きでした。麺ツルツルで具もスープも美味しい。
栗の風味がめっちゃ濃くて、中のジェラートがよく合う
ジョリパで数か月前に別のモンブランがあったけれど売り切れで食べれなかったけれど、新しいモンブランが出ていて内心ガッツポーズ。(しゃー!やったーー!)
■イタリア産の栗を使用した焦げ茶色のマロンペーストが絞られています。
栗を食べてる! ってくらいめちゃくちゃ濃い栗の風味。ホントにほぼ栗。
その上にはチーズとチョコの薄く焼いたものが刺さっています。
チーズの方はサクサクでしょっぱくて、良いアクセントになります。
チョコの方はガムみたいにネチネチした食感で正直いらない。味はまずいわけじゃないけれどなぜ採用したのかわからない。
■中はといえば
バスクチーズケーキは濃厚で、バニラジェラートはサッパリしている。
バスクチーズケーキと栗だけだと上手く合わさらないけれど、ジェラートも一緒に食べることで全体がまとまって美味しく感じられます。ジェラートの役割が超デカい。
■気になる部分も
マロンペーストもチーズケーキもとても濃いため、このジェラートの量では足りない。最後ちょっと重たい。
けどまぁコーヒー飲みながらちびちび食べればいいかな。
🔵まとめると、
ボリューミーで濃いけどバランスの取れた相当美味しいモンブラン
モンブランは釧路のケーキ屋のしか食べたことがありませんが、過去一美味しかった。
マロンペーストがとにかく栗そのもので、甘さ控え目で僅かに渋みも感じるくらい素材を感じる。ジェラートが邪魔せずサッパリと食べさせてくれる。
■これから食べる方は注意
これ見た目以上に栗のペーストが多くてお腹が膨れます。
パスタ食べてモンブランも食べるとかなりキツイ(笑) サラダもしくは前菜とモンブランでちょうど良い量になると思います。
🔴まとめ
ジョリパクオリティ高けぇ
Xでは作った料理や美味しかったものをアップしています(・∀・)
ポチって応援してもらえるとうれしいです✨