どうも、【しろくまスパイス】です🐻
このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。
Xでは作った料理や美味しかったものをアップしています(・∀・)
今回は、天ぷーら
【玄米茶茶殻衣のサツマイモ天】

自分の中では必須となった、サツマイモ天には茶殻の組み合わせです。
■お茶を飲むことってありますか?
お茶っ葉を使うお茶。ティーパックでもいいです。
その飲み終わった後の茶殻。これが使いようによってはおいしく食べれる!
サツマイモの天ぷら久々に食べたいなーと思ったとき、最近玄米茶を飲んでいたのでその茶殻を衣に使ったところ「おいしいじゃん」。
■作り方は茶殻を乾かして天ぷら衣に混ぜるだけ。揚げ焼きで構いません。
分量は特にありません。
かき揚げにしても良いし、もし衣が余ったらそれだけで揚げて茶殻の天ぷらにしたっておいしいですね。
サツマイモ天っておいしいけれど、単調な味だし甘みが強くてアクセントが欲しい。
玄米茶の茶殻を衣に混ぜることで、
・玄米の香ばしい風味と食感のアクセント
・緑茶の渋みがサツマイモの甘味とぶつかりながら重くならないよう調和する

これはかなりおすすめ。
塩でも天つゆでもおいしいです。
他にはじゃがいもなどの穀類、鶏むね、魚介類などがよく合います。
他の茶殻でもできますが、玄米茶が万能です。米が入ってますからね、食べやすい。
紅茶を使うなら鶏ももとかいいですね。
いつもと違う天ぷらを食べたいときにおすすめです。
Xでは作った料理や美味しかったものをアップしています(・∀・)
ポチって応援してもらえるとうれしいです✨