どうも、【しろくまスパイス】です🐻
このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。
Twitterでは毎日の料理をアップしています(・∀・)
無くても意外と美味しいし乳製品不使用
今回は、パスタ
【チーズ無しカルボナーラ風】
・乳製品アレルギーなんだけどカルボナーラ食べたい!!
・あっさりしたカルボナーラを食べたい!!
そんな人向けのパスタ。
◆以前『暗殺者のパスタ』のときも紹介させていただいた『ファビオ』さんの動画に衝撃を受けて作ってみました。(アレンジしたけどだいたい同じ)
彼がイタリアで賄いを作るときに同僚にも出していたパスタで、打ち明けるまでチーズ不使用を気付かれなかったそうです。
実際食べてみて、たしかにわからない。賄いなら材料をあまり使えないからあっさりしてても不自然じゃないし、濃厚なの苦手な人には寧ろちょうどいい。
あと材料費が安い!! 一食50円以下。具材を入れても100円程度。その値段で満足感は大。タンパク質もある程度補給できるのもポイント高い。
最近卵も高いけれど、一個で満足度が高いのも良いポイントですね✨
◆気を付けるのは卵が固まらないようにすることだけ。丁寧にやれば大丈夫です。とはいえ卵は繊細なので正直一回では上手くいかないかもしれませんが、そこも面白いところ。(カルボナーラよりは簡単)楽しんで作りましょう(^^♪
※注意点としては、ショートパスタではなくスパゲティ。
難易度の問題になりますが、ショートパスタだと多少卵が固まりやすいので麺状のものがおすすめです。
■レシピ
フライパン一つで作っていきます。
ファビオさんのレシピとは異なりベーコンの代わりにニンニク、玉葱。麺は茹でない。さらに簡易的にしました。
1.フランスパンにオリーブオイル、にんにくを入れてさっと加熱。
2.お湯、顆粒出汁、スパゲティを加えてアルデンテまで茹でる。(お湯は少なめにして足りなかったら足しながら)
3.火を止めて溶き卵を加えたらすぐに素早く混ぜ続ける。濃度がゆるかったら弱火にして卵が固まらないように濃度を調整していく。塩で味の調整。
4.盛りつけ。ブラックペッパーなどお好みで。
チーズがないのに予想以上の濃厚さ!
ただ、少し単調な味付けなので最後は飽きが来るかもしれないため、スパイスやハーブなど香りでメリハリをつけると最後まで美味しく食べられます。
バジルでもみつばでもいいし、七味でも合うでしょう。塩の代わりに醤油使ってもいいだろうし、自分好みにアレンジすると楽しいかと思います。
Twitterは毎日の料理をアップしています(・∀・)
ポチって応援してもらえるとうれしいです✨