どうも、【しろくまスパイス】です🐻
このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。
Twitterでは毎日の料理をアップしています(・∀・)
チーズ×スパイス
てことで今回は、チーズ
【カットキャラウェイ】
キャラウェイシード入りのチーズ。
ザワークラウトなどに使われるスパイスですが、どんな風味になっているんでしょうか??
■前から気になっていたチーズ。20%引きになっていたので購入しました(ラッキー)
チーズって期限過ぎても基本的に問題ないというか美味しくなるから一石二鳥。
(ただしモッツァレラとかリコッタのような軟らかいチーズは腐るので消費期限切れはNG)
■原材料
生乳、塩、キャラウェイシード
■製造
おおともチーズ工房
浜中町の会社。場所は北海道の右下あたり。
■ちなみに『キャラウェイシード』はこんなスパイス
見た目はクミンシードに似ていますが、風味は別物です。
ほろ苦く、どことなく甘い風味。 なかなか渋い雰囲気のスパイスです。
🔴味
渋い大人な味
チーズの風味を邪魔しない程度のキャラウェイの風味
後味にチーズの旨味とキャラウェイの苦味と渋いけど爽やかな風味が残ります。
これは大人だなぁーー
少量だったのもあり全てそのまま食べてしまったんですが、温めた方が食べやすいかもしれません。シンプルにパンにのせてさっとトーストしたり。
あとは青魚と相性が良さそうなので、『パン(ピザ)×鯖×キャラウェイチーズ』 なんてのも美味しそう✨
🔴まとめ
キャラウェイの風味はスパイスの中でも好き嫌いが分かれやすいと思うので、キャラウェイ好きにはおすすめ。
キャラウェイを知らない場合は、ワイン好き、料理上手な人 におすすめします。
試すにしてもキャラウェイを使った商品ってかなり少ないしレシピも少ないのでおすすめしにくいんですよね。
好奇心旺盛でスパイス好きな方などはキャラウェイシードを少量買って食べてみるのも面白いと思います。
🌟リンク
🔵カットしていないタイプの今回チーズ
🔵おおともチーズ工房のチーズ5種のセット
やっぱり北海道のチーズは美味しい。ワインのお供に🍷🧀
おまけ
🔵キャラウェイシード お試し量
Twitterは毎日の料理をアップしています(・∀・)
ポチって応援してもらえるとうれしいです✨