どうも、【しろくまスパイス】です🐻
このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。
減量していると中華料理をなかなか食べれない。
でもたまには食べてリフレッシュしたいよね!!
てことで今回はヘルシーに、
減量飯なのでかなりシンプルな味付けになっています。
作り方もシンプルなので料理初心者でも簡単にできるのでおすすめ✨
※あくまで天津飯『風』という点はご理解ください。
ブロッコリーが黄色くなってますがお気になさらず(笑)
減量でしょっちゅう食べるので買い溜めしたら黄色くなってしまった(;・∀・)
それはいいとして、
天津飯というと、ご飯に玉子、更にあんがかかっている料理。
減量中だと油はもちろん片栗粉も使いたくないですよね。
でも食べたい。
だったら作ればいいじゃないか。
油は使わずに卵に火を入れ、片栗粉を使わずオートミールであんを作る。 具はなんだっていい。
できた(笑)
脂質を多少増やしてもいいなら、ゴマ油を少し足したり卵黄を増やしてもOK 風味とコクが出ます。 (レシピは卵白多め)
ノーマルな天津飯であんを作るのが面倒なときにも、オートミールあんは使えますよ✨
《分量》 1人前
・ご飯 100g
・卵白 3コ
・卵黄 1コ
・油 数滴
・塩 少々
・胡椒 少々
・顆粒出汁 1つまみ
・オートミール 10g
・水 適量
・具(お好みで)
《作り方》
1.卵を卵白と卵黄に分けて、薄めに塩、胡椒。(分けずに全卵を使うなら卵は2コ)
2.温かいご飯にも薄く塩、胡椒しておき、器に盛っておく。
3.フライパンに数滴油を入れて中火で温め、1を入れてゆっくりかき混ぜながら火を通す。
4.3を2のご飯にのせる。
5.同じフライパンにオートミール、水、顆粒出汁を入れてひと煮立ちさせる。 とろみ加減は水の量で調整。 塩、胡椒で味を調える。
6.5を4にかけて完成!! お好みでトッピング。
🔵ポイント
・卵を焼くときのフライパン
油を数滴しか使わないので、くっつかないフライパンを。
なければ、くっつかないホイルやクッキングシートを敷いて焼けますよ。
・顆粒出汁
なんでもOK
おすすめはホタテ顆粒出汁
シンプルな料理なのでホタテの風味が優しくてオートミールと合います。
顆粒出汁の代わりにカニカマを使うのもアリ🦀
・低カロリーでかさましするなら
ご飯にカリフラワーやキノコ類、もやしを細かく刻んで火を入れたものを加えるといいですよ。 カリフラワーは冷凍で細かい状態のものも売っていますし、そういったものを利用するのも手✨
・減量中以外で食べるときの1ランクアップ
◆卵を焼くときや、あんにゴマ油を少量使うと風味が格段にアップ。
◆卵を焼くときに油を多めに使い、強火で仕上げると高火力ならではの風味が食欲をそそります。 いわゆる中華屋さんや、ラーメン屋さんのチャーハンの香りに。
🌟リンク
オートミールはお湯だけじゃイマイチという声が多いですが、味をつけると化けます。
料理にもクッキーみたいなお菓子にも使えるし、作るのもかなり簡単でオススメです✨
有名メーカー
|
オーガニック
|
|
Twitterは毎日の料理をアップしています(・∀・)
ポチって応援してもらえるとうれしいです✨